]]>
RSS
 

Archive for the ‘general’ Category

甲南中学・高等学校水泳部OB会「南水会」@甲南中学・高等学校プール

06 6月

平成23年6月4日甲南中学・高等学校水泳部OB会「南水会」

先日平成23年6月4日甲南中学・高等学校プールにて、甲南中学・高等学校水泳部OB会「南水会」と、現役甲南中学・高等学校水泳部部員との交流会が行われました。

写真はこちらからどうぞ
PC環境
http://bit.ly/jIVTcr
携帯環境
http://bit.ly/mDHsED
ここのところ、寒暖の差が激しく、また、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、この日は晴天となり、7月上旬の気温となりました。
しかし、プールの水は冷たく身が引き締まる思いでした。冷たい水の中で泳ぎながら、その昔現役だった頃、4月ぐらいから泳ぎだし凍える思いをしたのを思い出していました。
KONAN swimming team
灘・甲南戦の試合へ向けて練習を積み重ねている現役の水泳部員はもうこの時期日に焼けて真っ黒です。
そんな体力気力とも充実した彼らと、その昔現役時代苦楽をともにしたOBの方々と共に交流することが出来ることに感謝いたします。
この機会を設ける為に御尽力いただきました、全ての皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 
No Comments

Posted in general

 

ドラマーズコンサート23@西宮市立会館プレラホール

06 5月

ドラマーズコンサート23 打ち上げ 西宮北口「ふじや」にて
昨日5月5日に
西宮市立会館プレラホールにて、
主催 ナチュラル・ドラミング・スクール
後援 有限会社 トム・プラニング
ドラマーズコンサート23
“DRUMMERS CONCERT 23”
が、行われました。
最初の写真は、その日のコンサート終了後、打ち上げの佳境で撮影された表情です。
思えば、私が、長男にその存在を教えてもらいモンデン・サウンド・クリニック「ナチュラル・ドラミング・スクール」へ入学してから早5年の年月が経ちました。
今でも忘れることはありません。体験レッスン時に息子とドラムの練習をするドラムパットを前に「八分音符をたたいて下さいと。」と岡本先生のカウントによって二人で八分音符をたたき始めました。そして、暫くして門田 茂先生はスタジオへこられて「肩の力、抜いて行きましょうね。」と、私のスッティク捌きを見て言ってくださいました。

その時、ご指摘を頂いて「ああ、私の人生は何をするにしても肩肘張った人生だったなぁ、確かに『打って響く』最良の状態とは『肩の力が抜けた』状態だ。」と、思いました。
殊更、アコースティックなドラムセット或いはパーカッションを鳴らして音をたたせることは難しい事だと、熟々思います。決して、力尽くで叩いて良い音が出るというものではありません。
あれから、5年、本年の門田 茂先生の演奏を改めて聴いて「やはり、先生は芸術的フィルインフレーズを決められても常に『肩の力が抜けた演奏』を自ら実践されているなあ。」と、感慨も一入でした。
ありがたいことに、門田 茂先生の御好意によりご自身が演奏された動画をYou Tubeへアップロードをさせていただける運びとなりました。
全てのドラマーの皆様。
関西音楽シーンの重鎮でいらっしゃる門田 茂先生の演奏をとくと御覧下さい。

 
 

『マスター。ウイスキーください──日本列島バーの旅』 吉村喜彦 著

25 4月

『マスター。ウイスキーください──日本列島バーの旅』
「ウイスキーは人間味
あの街の、あのマスターに会いにいこう
きっと、やさしい時間が待っている」

様々なご縁が交差して、お会いできた、吉村喜彦さん。いつも楽しいお酒を飲むことが出来感謝いたしております。
その吉村喜彦さんが本日4月25日(月)に新刊を上梓されました。
題名は「マスター。ウイスキーください―日本列島バーの旅」
←詳しくは画像をクリックして下さい!!
まだ私は入手していませんが、きっと吉村さんのお人柄が凝縮された作品となっていると期待しています。
文・写真 吉村喜彦
発売:コモンズ
価格:1700円(+税)
*主要書店(ジュンク堂各店、紀伊國屋新宿本店、新宿南店、八重洲ブックセンター、丸善丸の内本店、三省堂神保町本店、旭屋などの大きな書店)、Amazon.com(送料無料)などでお買い求めになれます。
そうですね、健康第一でまた美味しいお酒を是非ご一緒できればと存じます。

 
No Comments

Posted in general

 

平成23年4月8日南水会@神戸三宮「酒糀家」

19 4月

平成23年4月8日南水会

平成23年4月8日 酒糀家(弓道部大久保先輩のお店です。)で、甲南中高水泳部のOB会が開催されました。

今年も、昨年と同様に甲南中高のプールでのOB会を行うことで、話が進んでいます。昨年ご出席いただけなかった中高水泳部OBの皆様に於かれましては是非ご参加をいただければと存じます。スケジュール等に関しましては、また詳しい事がわかり次第ご連絡させていただきます。

尚、携帯電話でコンテンツを御覧になる場合はこちらの携帯電話専用サイトから御覧いただけます。






 
No Comments

Posted in general

 

Good Bye Mr. Honjyo. Please Rest In Peace.

04 4月

凛として張りつめた空気は、いつも気魄を持って教壇に立たれていた先生の厳しさのようでした。
そして、どこを探しても雲が見当たらない突き抜けるような蒼天は、曇りの無い生徒を思い遣る先生の心を代弁するかの如く澄み切っていました。
そのような、奇跡的な日本晴れの本日、先生は天に召されて行きました。
そして、夜帰宅の途につこうとした時に空を見上げるとそこには降るような、満天の輝く星々が、先生を新たに一員として迎えた事を伝えてくれました。
享年90年の天寿を全うされた恩師本荘先生を同窓生、諸先輩方及びご健在の恩師の方々とお見送りさせていただく事が出来た事を光栄に思い、今後も先生の教えを大切に生きて行きます。
本日先生は人智の及ばぬ所から私達に最後の教鞭を執って下さいました。
本荘和夫先生ありがとうございました。

 
No Comments

Posted in general