2009年2月15日10:23 PM
二つ前のエントリーとダブりますが、何回言っても言い足りませんので、改めまして、「第3回えもしライブ」へお越しいただきました皆様、ご多忙中にも拘わらず、お越しいただき誠にありがとうございました。
そして、このライブを開催するにあたりお世話になりました関係各位の皆様、御陰様を持ちまして恙無くこの楽しいイベントを無事終了する事が出来ました。重ねて御礼申し上げます。
昨年に引き続き、プロの写真家として御活躍されている八木克憲さんに撮影いただいた「第3回えもしライブ」のフィナーレの写真をアップロードさせていただきました。八木さんいつも素晴らしい写真をありがとうございます。
さてさて、今まで「えもしライブ」へ参加された皆さん、また、これから「えもしライブ」へ参加しようとしている皆さん(写真の中の子供たち?)へ、
今年の「えもしライブ」を終えた今、第4回えもしライブへ向けて、亀のように歩んできた CABO的には、一週間前の今日、「一丸となってこれからもこの素晴らしいイベントを更に盛り上げ、次世代へ継承していくには、どないしたら宜しいでっしゃろか?」と言う問題提起をこのブログでメッセージとして発信させていただいたつもりです。
色々あると思います。あって当然です。その上で、「先輩方が必死の思いで立ち上げられたこの素晴らしいイベントの背景にあるその志を尊重し、怒らず、焦らず、そして何よりも楽しく、これからも『えもしライブ』を継続していけるように協力をして行きたい。」
と、言うのが、このイベントに参加希望し、果たす事が出来なかった天国の心(彼とは、先日の流行性感冒で魘されていた際に会談する)からのアドバイスに基づいた「第4回えもしライブ」へ向けての私の気持ちです。
皆さんはいかがでしょうか?
とにかく、今後も「えもしライブ」を継続し、より良いものにしていく事に協力して行く事が出来れば幸いです。