2009年11月1日2:58 AM
いやいや、ありがとうございます。人と人の縁というのはけったいなもんで、従って自分自身もけったいな存在やなぁ(汗
と、自覚せざるを得ない日々でございます。
さて第一弾は、先日10月28日に開催されました株式会社充理塾 代表取締役塾長の阪田様および中華ビストロ 吉芳さんのコラボレーションによって実現したワインテイスティングの会、伽尚倶楽部第一回目の集いです。非常に文化レベルの高い有意義な時間を御陰様で過ごす事が出来ました。
伽尚倶楽部第一回目の様子はこちらからご覧下さい。
第二弾は、奇しくもハロウィーンの日に、これまた約30年ぶりに開催された甲南中学高校の水泳部OB会であるところの第二回南水会でした。
ほぼ毎日、この男くさい面々に囲まれて中学高校6年間過ごしたのだなと。それによって鍛えられた心身が辛うじてここに今を生きる糧となっていると改めて感謝をした素晴らしい一時となりました。残念ながら、第一回目には参加させていただけませんでしたが、今回より参加させていただき本当に良かったと考えております。皆様今後共々何卒宜しくお願い致します。
第二回南水会の様子はこちらからご覧下さい。
はい。第三弾です。第二回南水会の後、超地元のBlue Miceさんに於いて開催された、こちらは本物のハロウィーンパーティに参加。駆けつけた時間が遅かった事もあり、クライマックスは逃してしまったようで非常に残念でしたが、店長による清志郎はその思い入れの強さもあり鬼気迫るものがありました。
ハロウィーンパーティ アット ブルー マイスの様子はこちらからご覧下さい。
あと、ちゃんとした写真を撮影できなかったので蛇足になってしまいますが、Caboのメンバーが今年最後のライブを来る12月12日に行う事となった大阪北新地のBar KIWAにて「日経大人のバンド大賞」予選大会後初顔合わせを行いました。ちゃんと写真撮れていませんが、この時のミーティングの趣旨には合った絵になっているのではと一人で思ったりしています。(突っ込み大歓迎)
Caboミーティング アット Bar KIWA
と、言う訳で駆け足にて近況をご報告させていただきましたぁー