2011年2月8日9:51 PM
まずは、お忙しい中出演バンドを応援する為に、ご来場いただきましたお客様。そしてこの日の為に企画運営をされてこられた方々。また、最高の演奏を目指して努力されてこられた出演者の方々。5年前からずっとお世話になってきた神戸 Varitのスタッフの方々。そして、前のエントリーでも触れさせていただきましたが、このえもしライブを5年前に苦労され立ち上げたM脇さん及び今回はお会いできませんでしたが、M田さん、F島さん。皆様のお陰で無事第五回えもしライブを終える事が出来ました。誠にありがとうございました。
出演バンド数が、昨年より少なかったにもかかわらず、入場人数は昨年度を上回る動員人数を達成しました。これは、一重に企画運営をされてこられた方々の運営能力の高さによるものであり、ひたすら敬意を表する次第です。ここで改めて御礼を述べさせていただきます。
そして、今回のえもしライブでは私達の新バンドStrawberry Fieldsも無事デビューを果たす事が出来ました。
私はこのバンドのドラマーとして、やはり昔から聴き続けてきたStrawberry Fields Foreverの歌詞を頭の中で口ずさみながら、演奏をさせていただいた次第です。
Always know sometimes think it’s me, but you know I know and it’s a dream.
I think I know of thee, ah yes, but it’s all wrong.
That is I think I disagree.
いつだってわかっているそれが時々私だって考える
でも、貴方は知っている私がそしてそれが夢だと知っていることを
私はなんじを知る、ああそうなのだ、しかし、それはすべて間違っている
即ち私は同意しないと考える
他のバンドメンバーに支えられ叶ったStrawberry Fieldsのデビュー
筆末となりますが、多岐にわたり支えてくれたStrawberry Fieldsのメンバーの皆さんへこの場を借りて感謝の気持を伝えさせていただきます。(写真はバンドメンバーの裕子さんのお兄さんが撮影提供下さいました。健太郎さんありがとうございました。)