「九州男児のPodcast」
普段は、リスナーから投稿された楽曲を紹介している健全な?Podcastを配信している坂本氏のPodcastスペシャル・イッシュー「坂本龍一 RADIO SAKAMOTO Podcasting Vol.14」今なら入手可能です。入手はこちらから。
何と、「東京タワー」で、大ブレイクのリリー・フランキー氏が乱入(^^;)
この特別企画では、楽曲の紹介はいっさい無し・・・
Archive for the ‘music’ Category
坂本龍一 vs. リリー・フランキー
ついに和解に動き出すApple vs. Apple
このニュースを待ちこがれていました。
CNET Japanより届いた嬉しいお知らせです。
「アップルとビートルズが「雪解け」?
–iTunesでの楽曲独占販売に向け、関係者が交渉か」
Apple ComputerのCEO、Steve Jobs氏も自ら関わっているとのこと、
その本気具合が伝わってきます。
この時を待っているのです。すべてのアップルファンは!
Appleの哲学がAppleへ継承される事を強く望みます。
「あなたの夢の色に耳を傾けなさい」で始まった
平成18年7月15日大阪インテックスでのColdplayライブ。というのは、私が一番好きな(時によって違うが・・・)ビートルズの"Tomorrow Never Knows"という曲の後に彼らのライブは始まりました。「あなたの夢の色に耳を傾けなさい」は、"Tomorrow Never Knows"の中で最も象徴的なフレーズです。そして、最後の曲の後には、ホワイトアルバムの最後の曲"Good Night"を流しました。
"X & Y","A Rush Of Blood To The Head","Parachutes"どの作品も甲乙つけがたいですが、やはり
渋いオヤジ、Richard Thompson健在
Live from Austin TXというサイトで、たまたま見つけたRichard Thompsonの名前。「えっこれってあのFairport ConventionのRichard Thompson!?」早速配信されている動画を見て、これ又、感動。渋い。
PUNKのメッカCBGBが、閉鎖
PUNKが、生まれたのは間違いなくNYCです。そのNYCで、数多くのPUNK ROCKER達を輩出してきたライブハウスCBGBが、閉鎖されるとのニュースが入って来ました。その理由が、家賃を巡る諍いごとというのが、いかにもPUNK的で遣る瀬無いです。しかし、その後ラスベガスへ移転するというのは、いかがなものかと・・・。まあ、それもPUNKらしいと言えばそれまでなんでしょうけど。私にとってのPUNKとは、やはり1974年にまだ、Richard Hellが在籍していたTelevisionが、Patti Smithと始めてCBGBで出演した当時が原点です。彼らが、当初から持っていたかけがえの無い文学性がすべてでした。