2006年3月3日6:17 AM
始めてこのブログでIE7を紹介したのは、遡る事約一年前2月17日でした。まずもって思うことは、ウェブブラウザの開発というものがとても大変なことなのだということです。1年前にその概要の発表があって、今やっとベータ版なのですから。開発者の方々の心労は計り知れません。いずれにしても、この新たなブラウザは、RSSの対応も含め、今後のマイクロソフト社の行方を知る上でとても重要な位置づけになると思われます。とあることをきっかけにIE7ベータ版を使うことになったので、その経緯も含め感触等をお知らせします。
そもそも、IE6の調子が思わしくないところから始まりました。ブラウジング自体は問題なかったのですが、IEを使った某アプリケーションが調子が悪くなったので、いっその事ブラウザを丸ごと新しく変えてしまえ、ついでに新しいIEベータ版がせっかく出ているのなら使ってしまえと言う経緯でした。お蔭様で、そのアプリケーション上の問題は解決し、新たなIE7の環境を享受できる事となったのです。一番注目していたのはCSSへの対応でしたが、現時点では「調整中」という段階でしょうか?
例えば、下記はApplevenus Media Projectのトップページフッターですが、上はIE6で見た状態、下はIE7で、見た状態です。
数多くのブラウザで確認していますが、このような見え方は初めてなので、若干戸惑っています。しかしながら、他の著名なサイトでもCSSのロールオーバーが機能していないなど、問題はあるようです。まあそれが故のベータ版なのですが・・・・ いずれにしても、このベータ版は、現在の自分のサイトの再評価そして、このベータ版の評価をする為の良い機会を与えてくれます。尚、ベータ版のダウンロードは、Internet Explorer 7 Beta 2 PREVIEWから行えます。いよいよ仕事に取り掛かる時が来ました。より良いIE7リリースを目指して、フィードバックもお忘れなく。