]]>
RSS
 

Archive for the ‘Apple’ Category

いよいよiPhoneが発売

30 6月

CNET Japanさんによる"ビデオ:「iPhone」発売30分前–ニューヨークApple Store周辺"のレポートがビデオ付きでアップされていますが、列に並んだ人々がある種の興奮状態であることが、生々しく伝わって来ます。
忘れもしない、Mac OSXを1999年3月16日に初めてApple社さんが発表した時に、Steve Jobs氏が「20年先を見据えたOSである。」と宣っていたことを今ここで改めて思い返します。そして、10年もしない間に大きなパラダイムシフトをもたらすこととなるiPhoneが登場です。2019年には果たしてどうなっているのでしょうか?
Mr.Alan Kayの名言
“The best way to predict the future is to invent it.”
「未来を予言する最善の方法は、それを創造する事である」
をApple社さんが今後とも実践されていくことを願い支持して行きます。
それにしても、早くゲットしたいところです。電話機能はいいので。
また、CNET Japanのスタッフの方々土曜日の朝一からの情報提供ありがとうございます。

 
No Comments

Posted in Apple

 

それは、40年前の今日だった。

02 6月

SgtPeppers.jpg
The Beatlesの"Sgt Pepper’s Lonely Hearts Club Band"はリリースされた。
正確には、40年前の6月1日ですが時差があるので日本時間の6月2日に"Sgt Pepper’s Lonely Hearts Club Band"はリリースされたのです。
そして、40年たった今Apple Corps Ltd.とApple Inc.によって"Sgt Pepper’s Lonely Hearts Club Band"が、再生されようとしています。その兆候としては、つい先日数十ものポール・マッカートニーの名作アルバムがiTunesで初めて提供されました。同氏の作品群が、提供されてThe Beatlesの作品群は、提供されないということは基本的にはあり得ないと思います。問題はいつ?ということだけだと思います。
いつも、偉大なミュージシャンを迎えるスティーブ・ジョブス氏のキーノートしかも今回は世紀のiPhoneのお披露目となるはずなので、同氏はそれこそ「鳴り物入り」をどうするか、ずいぶん前から根回ししているはず。ならば、65歳の誕生日を目前に迎えたポール・マッカートニーが、なんてことは非常にあり得るのではと・・・
それにしても、このアルバムは良く聞いたなー、って言うか今でも良く聞いてます。一番最初に聞いたのは小学校の6年生ぐらいだったからそれこそ30年以上ことある毎に、"She’s Leaving Home"に涙し、"With A Little Help From My Friends"に元気づけられ、
"Lucy In The Sky With Diamonds"では、その世界に入り、"Within You Without You"に至っては一日中ループでずっと聞いてた事もあったなぁ・・・。そして、"A Day In The Life"では、人生の中の、と或る一日の無限の広がりに思いを馳せる。
" I love to turn you on."
首尾一貫したThe Beatlesのメッセージですね。

 
No Comments

Posted in Apple, music

 

いよいよ本領発揮か!?「You Tube Apple TVに登場」

31 5月

今日の日経新聞にも載っていましたが、三人の55歳の話です。
そして、その中でGoogleとAppleの連係プレーが、この様な形で目に見えて始まりました。"「You Tube Apple TVに登場」ー2007年5月31日、アップルは本日、Apple TVを使うことで、インターネットで最も人気のあるオリジナルのビデオコンテンツがYouTubeからそのままリビングルームで見られるようになることを発表しました。ー"と、いうのです。
正直 Apple TVという商品はそのコンセプトが今ひとつ私的には見えていなかったのですが、この様な展開になるとは(^_^;
どこかのレポートで読んだ記憶があるのですが、アメリカではYou Tubeが世に出てから、テレビの視聴時間が特に若い世代で少なくなったとか・・・
この発表は、以前より期待していたパラダイムシフトの単なる序章なのでしょうか?
これから、WWDC -Apple Worldwide Developers Conference-で、スティーブ・ジョブ氏がキーノートを行うまで、アップル社の一挙手一投足に目を離すことが出来ません。

 
No Comments

Posted in Apple, Google

 

Leopard出荷時期について、Mr.Michael Gartenbergのコメント

26 3月

ブログアナリストのJupiter Reserch Mr.Michael Gartenbergによると、「Leopardの今年の春に予定されていた出荷時期が、同年10月に遅れるかをアップル社と確認したところ"Nope"(ノー)との回答を得た」と3月23日のブログにて報告しています。

 
No Comments

Posted in Apple

 

至上のパフォーマンス間もなく実現か?!

06 3月

Adobeさんは、Photoshop CS3のベータ版を昨年12月に公開していますが、そのパフォーマンスを一度体験してしまうと「Photoshop CS2での作業は勘弁下さい」と言う程の性能アップを果たしています。そして、毎日のように巨大なデータをブンブン使用していますが、その完成度の高さ(クラッシュは、殆どなし)には目を見張るものがあります。
CNET Japanさんの伝えるところによると、いよいよ3月27日に登場するというのです。「Creative Suite 3」が・・・ これは、自社ブログでのエントリーにて明記されているので、間違いありません。(ただ、実際のソフトウェアー配布は2007年の春になるとの事)
日々の仕事効率を考えると誠にありがたい事です。
MacOSX_Leopard.jpg
さらに、発売時期を同じくしてMacOSX Leopradがリリースされるのではないかとの見方もあるようです。実際にMacRumors.comによると3月2日の時点でMac OS X 10.5 Leopard build 9A377aなるものを開発者用に配布している模様です。今までの経緯から言うと、Apple Inc.さんは次のOSを発表するまでに必ず10.x.9にしてから新しいOSを発表されているので、3月27日に入手出来るかと言うとビミョーと言う気もしますが、キーワードはやはり「2007年春」である事に間違いはなさそうです。
それにしても、何が気になるかと言えばApple Inc.さんがApple WWDC 2006 Keynoteにおいて、Steve Jobs氏がLeopardを紹介する際にその冒頭で、「TOP SECRETのフィーチャーがある」と公言している事です。この事を漠然としか覚えていなかったので、TOP SECRET=iPhoneと何となく思っていましたが、Apple WWDC 2006 Keynoteを改めて見ると明らかにLeopardの紹介をするその冒頭にはっきりと「TOP SECRETのフィーチャーがある」Steve Jobs氏は明言しています。ここで、見逃せないのがGoogleさんのCEOでありApple Inc.さんの取締役であるEric Schmidt博士による3月5日の発言です。前出MacRumors.comによると同氏は「AppleとGoogleは、さらなる恊働を行う方向にある。我々は、非常に近いゴールを持つ近い競合の間柄だ。」と述べています。ここにTOP SECRETのヒントがあって欲しいと思います。

 
No Comments

Posted in Adobe, Apple