2007年2月15日1:41 AM
もう春ですかね?
各地で春一番が吹いたとのことですが、まだ2月も半ば・・・
今日(2月14日)も変な天気でしたね本当に。
しかしながら夕刻の空は、異常な気象であるが故の異常な美しさでした。
その美しさは、あまりに圧倒的で表情を刻一刻とかえていきました。最初のうちは何がなんだかわからず呆然と立ち尽くすのみでした。
決して誇大表現ではありません。その証拠に近所の人も口を開けてその情景に見入っていましたから。
2007年2月15日1:41 AM
もう春ですかね?
各地で春一番が吹いたとのことですが、まだ2月も半ば・・・
今日(2月14日)も変な天気でしたね本当に。
しかしながら夕刻の空は、異常な気象であるが故の異常な美しさでした。
その美しさは、あまりに圧倒的で表情を刻一刻とかえていきました。最初のうちは何がなんだかわからず呆然と立ち尽くすのみでした。
決して誇大表現ではありません。その証拠に近所の人も口を開けてその情景に見入っていましたから。
2007年2月14日10:37 AM
2月4日のライブは、持参機材が多かったのでカメラ、ビデオ等まで頭が回らずだったのですが、やっと写真入手出来たのでアップします。(撮影して下さったSancoの旦那さんに感謝)そのうち音の方もアップ出来ればと思います。
2007年2月5日8:54 PM
昨日、Varitへ足を運んで下さった皆さん。
まずは御礼申し上げます。
「ありがとうございました。」
また、出演者の皆さん。
「誠におつかれさまでした。」
おかげさまで、出演者全員が望んでいた熱のこもったライブとなりました。
ひとえに皆様がその熱さに声援で答えて下さったお陰です。
思えば、数々の障壁を前に断念せざるを得なかった
昨年11月11日に予定されていた、「公式器楽部」としてのライブ。
当初私は、愚息とバンドを組んでこの「公式器楽部ライブ」出演を予定していました。
紆余曲折を経て、「公式器楽部ライブ」に代わり11月11日に神戸で、同じく出演予定していたThe Shockがリハーサルを実現。
その際に、私が愚息とリハーサルに参加させていただき、The Shockメンバーの皆さんに、熱いGROOVEをもらったのが、私にとっての"Emoshi Live"の始まりでした。
残念ながら、今回は諸事情で出席できなかった愚息でしたが、このリハーサルの時The Shockベース フクシン氏が愚息へ伝えて下さったメッセージ(写真)は、私にとっての今回の大きな出演動機でした。
それから、CABOのメンバーとの出会い。そして、メンバーによるクリエイティブな発想、洗練された音楽的センスなどに助けられ、昨日のステージを終える事が出来ました。
まさしく
「オレがオレがの我を捨てておかげおかげのげで生きる。」です。
皆さん、どうもありがとうございました。
ホンジンさん
まさに、
"You can’t always get what you want
But if you try sometimes well you just might find
You get what you need
Oh baby, yeah, yeah!"
ですね(^^)
2007年2月1日10:52 AM
昨年の11月朋友のJimが日本を訪れました。今頃になって写真を送ってくるところがいかにも彼らしいところです。それにしても、外国人と言っても色々です。強迫観念に取り憑かれたように何かを押し付けようとする輩もいれば、彼のようにお互いを認め合い相互理解の中で生きようとする人もいます。彼と宗教の話をする機会がありましたが、彼曰く「どのような宗教であれ信仰心を持つか持たないかが問題だ」といっていました。
また、彼は現在のブッシュ政権を憂いており「このままでは、次のアメリカ大統領は初の黒人大統領となる可能性のあるバラク・オバマ氏"Mr.Barack Obama"か、初の女性大統領となる可能性のあるヒラリー・クリントン氏"Ms.Hillary Clinton"が大統領になる可能性が高い」とコメントしていました。
9:18 AM
来る2月4日神戸Varitでライブやります。その名も”Emoshi Live”中学・高校の時に音楽やっていた連中を中心にその仲間が一堂に集まり、日頃の活動成果を皆様に披露するという企画です。見所は、我々Caboはもちろん、現在ジョニー吉長氏とプロとして活躍中のフクシンが、彼の音楽活動原点として中学時代に結成していたShockも登場します。
ライブに関しての詳細は以下のとおりです。
【日時】 2007年2月4日(日曜日)
LIVE自体は16:40 OPEN
我々「CABO」の出番は19:20分~(約30分ステージ)
※だいたい18時過ぎから飲みだしてもらうとGood!
【場所】 神戸 トアロード 『VARIT』
※お店のHPはこちら
【内容】 CABOによる80年代から今までのHit曲の数々。それをCABOならではのアレンジでまったり味わって頂きます。