]]>
RSS
 

Archive for the ‘Web Standard’ Category

始動 "Photo Gallery→Gallery design by Stopdesign"

28 10月

fall_sunset00.jpgMovable Typeが、オフィシャルに提供している、Mr.Byrne Reeseよるプラグイン"Photo Gallery"に着手。試行錯誤を経て、やっとデフォルトの状態でアップロードを完了しました。このプラグインは、たくさんのプラグインや関連する膨大な量のファイルを包括的かつ自動的にインストールする「巨大なプラグイン」です。Movable Typeの特徴を最大限に活かしRSSフィードの配信や、カテゴリ分類、コメントの掲載、コメントの投稿等を備えた優れものです。が、設定にはとにかく四苦八苦しました。しかしながら、このプラグインの持つ可能性は、非常に大きなものがあると思います。

Read the rest of this entry »

 

Mr.Douglas Bowman Googleへ

24 10月

stop_design_01.jpg"Stopdesign"について、繰り返しその動向をご報告していますが、その中で、最も大事な最近の発表を見過ごしていたのです。こんな大きな発表に何故もっと早く気づかなかったのでしょうか?悔やまれます。"Stopdesign" ストップデザインの"Mr.Douglas Bowman" ダグラス・バウマン氏がグーグルと契約を交わしていたのです。彼は、GoogleのBlogerや、Calendar等の既に着手しているプロジェクトはもちろん Gmail, Writely, Page Creatorを含む殆どのGoogleが提供しているサービスに「ビジュアル デザイン リード」と云う今までGoogle社に存在しなかった肩書きで、CSSを中心としたデザイン確立の責任者として赴任するとの事です。これは、とんでもないことになりそうです。

Read the rest of this entry »

 

Markup Validation Serviceとの戦い

22 10月

and.pngDedicated to “Web Standard” and “Future CMS”と看板をあげておきながら、面倒だとサボっていたこのブログ上での「メインページ」意外のテンプレート上における"Markup Validation"及び、検索対策上有効とされているfooterの設定の実現に取り組みました。

Read the rest of this entry »

 

ウェブ スタンダードへの取り組み「ロイター」の場合

09 10月

rcom_logo_header.jpgロイターとは、言わずと知れた、金融サービス、メディア、および法人市場のプロフェッショナル向けに欠くことのできない情報を提供するグローバル情報企業です。このような、巨大グローバル企業が、今後どのように「Web標準」に対応して行くのか?過去の膨大な資産との整合性をどのようにとって行くのか?やはり、一朝一夕にすべてを新しくするのではなく、部分的な試みよりその対応は始められています。

Read the rest of this entry »

 
 

University of Notre Dame Web Group

01 6月

notre_dame.jpg
Steve Smith氏をリーダーとする、名門ノートルダム大学におけるウェブスタンダードへの取り組みは、 同大学のOffice of Public Affairs(公衆業務=>パブリックリレーションと同義)と言う部門がウェブスタンダードとアクセスビリティを大学における重要な位置づけとして迎え入れる事を目的とし3年前よりプロジェクトを立ち上げ、進めてきたものです。

Read the rest of this entry »