]]>
RSS
 

古美術の町、新門前通りを探索する

11 11月

2006年11月11日11:35 AM

shinmonzen_00.jpg11月4日京都の新門前通りを探索する。丁度老舗の「思文閣」という古美術屋さんで、「思文閣大文化祭」というイベントを開催していたので、「日本美術の粋約1,000点を一堂に展示」という謳い文句にさそわれ様子を伺いに行きました。京都には、従兄弟がいるので昼飯は何か安くて旨いものを割り勘でと事前にお願いしていたのですが、まさしくベタなローカルのうどん屋さんへ連れてくれ、「都うどん」というメニューを頼んだところ、無茶旨い。しかも380円也。早速京都の懐の深さを思い知らされます。おまけに結局奢ってもらいました。ごちそうさまでした。そして、本題の「思文閣大文化祭」へ赴くのですが、これがまたすごい。

Read the rest of this entry »

 
2 Comments

Posted in Art

 

「あなたの夢の色に耳を傾けなさい」で始まった

08 11月

2006年11月8日6:00 PM

coldplay-x-y.jpg平成18年7月15日大阪インテックスでのColdplayライブ。というのは、私が一番好きな(時によって違うが・・・)ビートルズの"Tomorrow Never Knows"という曲の後に彼らのライブは始まりました。「あなたの夢の色に耳を傾けなさい」は、"Tomorrow Never Knows"の中で最も象徴的なフレーズです。そして、最後の曲の後には、ホワイトアルバムの最後の曲"Good Night"を流しました。
"X & Y","A Rush Of Blood To The Head","Parachutes"どの作品も甲乙つけがたいですが、やはり

Read the rest of this entry »

 
No Comments

Posted in music

 

これからしばらくは、お世話になります。csshover.htc

07 11月

2006年11月7日5:04 PM

csshover_htc.jpgCSSを利用して、「ドロップダウン メニュー」を作成していた際にIE6対応の問題が生じました。解決のキーワードはcsshover.htcです。「百聞は、一見に如かず」csshover.htcが、どうしたと云う方は、こちらの二つのデータを比較して下さい。データAは、csshover.htcを使用していないもので、データBは、csshover.htcを使用したものです。IE6でご覧の方は、データAでは、「ドロップダウン メニュー」が、機能していません。一方csshover.htcを使用したデータBでは、「ドロップダウン メニュー」が機能しているのが確認出来ます。

Read the rest of this entry »

 

始動 "Photo Gallery→Gallery design by Stopdesign"

28 10月

2006年10月28日5:53 PM

fall_sunset00.jpgMovable Typeが、オフィシャルに提供している、Mr.Byrne Reeseよるプラグイン"Photo Gallery"に着手。試行錯誤を経て、やっとデフォルトの状態でアップロードを完了しました。このプラグインは、たくさんのプラグインや関連する膨大な量のファイルを包括的かつ自動的にインストールする「巨大なプラグイン」です。Movable Typeの特徴を最大限に活かしRSSフィードの配信や、カテゴリ分類、コメントの掲載、コメントの投稿等を備えた優れものです。が、設定にはとにかく四苦八苦しました。しかしながら、このプラグインの持つ可能性は、非常に大きなものがあると思います。

Read the rest of this entry »

 

渋いオヤジ、Richard Thompson健在

27 10月

2006年10月27日9:27 AM

Live from Austin TXというサイトで、たまたま見つけたRichard Thompsonの名前。「えっこれってあのFairport ConventionのRichard Thompson!?」早速配信されている動画を見て、これ又、感動。渋い。

Read the rest of this entry »

 
2 Comments

Posted in music